利尻岳 風雨の日本最北端の名山 | |
コース時間(休憩・食事時間を含む実際の時間) 2012年7月12日 北麓野営場(5:03)〜長官山(7:44)〜避難小屋(7:56~8:10)〜利尻岳(9:35)〜北麓野営場(12:59) |
|
特徴 ・現在の登山ルートは鴛泊(おしどまり)コースと沓形(くつがた)コース。沓形コースの三眺山から鴛泊コース分岐までは要注意。落石の多いところらしい。尾根も浸食が進み、悪天候の時は止めた方がいい。 ・大雑把に言って、五合目まではトドマツの森林帯、八合目まではダケカンバ・ミヤマハンノキの灌木帯、八合目から上がお花畑です。 ・携帯電話は山中の何処からでも繋がります。 ・7月10日の夕方に島に到着。13日朝出る予定で民宿泊まり。予備日を設けていましたが、2日とも雨と風でした。2回登りました。 ・登山口まで、どうやって行くかがささやかな問題です。民宿に泊まった登山客は私一人。宿の方に送迎してもらいました。 |
|
利尻岳全図 | |
鴛泊コース図 | |
北麓野営場。鴛泊市街地から4q、標高220m地点。 山頂まで約標高差1500mあります。 宿の方にここまで送ってもらいました。 |
|
登山口から10分で甘露泉。空きペットボトル(500ml)を4本用意し、水を補給。 |
|
5合目を過ぎ、森林帯を抜け、振り返る。 |
|
このような道が続く(下山時は川になっていました)。 |
|
? |
長官山を過ぎ、約10分で避難小屋。無人小屋だが泊まれる。 |
ウコンウツギ |
イワベンケイ |
イブキトラノオ |
|
ミソガワソウ |
|
エゾツツジ |
|
もうすぐ山頂。風が思いっきり強い。 |
|
1719mの利尻岳山頂 風の中、山頂に着くと4,5名の登山者がいた。今回は誰にも抜かれていないので(笑)、私の前を登っていたのだろう。 展望ゼロ!!! 下山中も登ってくる方はいなかった。 |
|
ここから沓形コースの紹介 前日に沓形から登り山頂を経由し鴛泊に下る予定でした。 5合目登山口(標高415m)は雲っていましたが、入山し30分もすると雨になりました。 途中3人パーティー(東京、札幌)を追い抜き快調に進む。しかし、雨が強まる。8合目で10分ほど雨の様子を見る。まあ、三眺山までは行ってみよう!ザーザー降りの雨の中を進む。 三眺山でガスが抜け、目の前に荒々しい利尻岳岩稜が見えた。 この雄大な風景はここからしか見ることができない。一瞬にしてローソク岩もガスで見えなくなった。 結局、三眺山で引き返しました。この先の親不知子不知は落石に大注意な場所。 下山途中、3人パーティーにも会わなかった。すぐ下山したようだ。 |
|
コース時間(休憩・食事時間を含む実際の時間) 2012年7月11日 5合目登山口(7:49)〜三眺山(11:11)〜5合目登山口(13:44) |
|
5合目登山口(標高415m) |
|
50分ほど進むと利尻山山頂が見えてくる。 |
|
シュムシュノコギリソウ |
|
ヨツバヒヨドリ? |
|
三眺山山頂が見えてきた。 |
|
登り始めて2時間後、沓形の港や海が一瞬見えた。右側の尾根を登って来たのだ。 この後、土砂降りになり、灌木の下で10分ほど雨の様子を見る。 |
|
三眺山直下でガスが消え、お花畑が見える。 |
|
左端が鴛泊コースとの分岐点。鴛泊コースは左の稜線を進む。山頂はガスの中。 この写真を撮った直後、真っ白になり何も見えなくなった。私にとっては唯一の貴重な写真(苦笑)。 ここから山頂まで45分だが、渋い箇所もあり止めた。 |
|
動画をお楽しみください。 鴛泊ルートの動画と三眺山からの利尻岳。 |
|