正月の硫黄岳ジョウゴ沢
正月のジョウゴ沢(2009,1,1)
 
 

 正月は西穂高に行く予定だった。
 2008年12月31日、
アルペンガイドの桑原さんと私、Aさん、Mさん、Yさんと新穂高にて合流。
 予想通り雪が舞っている。風も出てきた。 上高地側は晴天だが奥飛騨はやはり裏日本だ。西穂山荘までは問題ないが西穂は強風と雪とガスが予想される。行けて独標までだろう。それなら私は既に行っている。
 皆で協議し八ヶ岳の赤岳に目標を変える。 桑原さんの山荘に行く。大晦日夜、薪ストーブを囲み大宴会。山の話で盛り上がる。熟睡。4時に起きる予定が誰も目がさめず朝6時。
 結局、美濃戸に9時過ぎに到着。赤岳主稜は少し時間的に厳しい。ジョウゴ沢のアイスクライミングにまた変更。美しい空、美しい八ヶ岳。表日本は大快晴。大同心下のジョウゴ沢の滝を登る。・・・実に面白かった。充実した時間だった。ビレーも沢山させてもらった。気温マイナス11度。素晴らしい時間だった。
 その様子の点描。

(桑原さんの写真より)
 zas山荘にて
 
大晦日ということ、薪ストーブがあるということ等の理由で飲み過ぎてしまった。この後、爆睡。目を覚ますと6時を過ぎていた。
 遅ればせながら美濃戸を出発。まずは、赤岳鉱泉をめざす。

赤岳山荘付近9時過ぎ(桑原さんの写真より)

大同心が見えてきた!いい天気だ!!10時頃


美しすぎる
アイスキャンデイと大同心
 赤岳鉱泉に着くと立派なアイスキャンディができていた。

10時半過ぎ(Yさんの写真より)
 赤岳鉱泉でアイスキャンディを横目に登攀装備を身に付け、硫黄岳への登山道に向かう。今回は足の方は絶好調だった。大同心稜への分岐、裏同心ルンゼへの分岐を過ぎ、「ジョウゴ沢」と矢印がつけられている分岐へ。分岐からのトレースも明瞭で約十分でF1に到着。ここで練習するのかと思いきや、F1は通り過ぎジョウゴ沢本谷F2に進む。桑原さんはF2で楽しませ、その後F3、ナイアガラの滝に進みたかった(初心者には無理!)ようだ……。
ジョウゴ沢出合にて(桑原さんの写真より)


硫黄岳ジョウゴ沢F2  11時半頃
 F2を桑原さんがトップで登る。右手にピッケル、左手にバイルをもち、左右のアイゼンの先を氷面にけり込んでいく。十数mの白い滝を登る。次にザックを背負ったまま私が行く。半分ぐらいまで順調に進む。早くも左手が疲れ始め、全く力が入らない。バイルを思い切り打ち込めず躊躇!桑原さんがビレーしてくれているが、進めない。5分停滞。「桑原さん、無理だ!降りる」と叫ぶ。上方を見上げても桑原さんの姿は見えない。「tssuneさん、降りるのはダメ!上がって!」と桑原さんの冷たい声。下からMさんの声「大丈夫!行ける」。右手一本と足で登り切った。……やった!(このときの写真がないのが残念)。登り切るや「tssuneさん、Mさんをビレーしてあげて」と桑原さん。支点にカラビナをセットし、ザイルを半マスト。確実にビレーし、Mさんは無事登ってきた。確保に少し自信がついた。もっともMさんは冬期の甲斐駒に一人で行く人だし、屏風岩もやっている。F2では物足りなかっただろう。ちなみに温度は−11度。
ジョウゴ沢F2上部にて(私とAさん)(桑原さんの写真より)


スイスイ登るMさんとビレーする私(桑原さんの写真より)
簡単なF1に戻ってザックを下ろし、みんなで何度も練習。


両手にバイルを持ち登る。この時だけ。(桑原さんの写真より)


左のアイゼンがひどい!全く効いていない。


私は左手のバイルを使わず右手のピッケルだけで練習。
桑原さんに撮ってもらいました。
少しやると「もういい」と軟弱派の私。
Aさんはアイスはおもしろい!はまった、と言っていた。左手が元気ならきっと填るだろう。
下山するいつかF3、ナイアガラの滝に行ってみたい。

(桑原さんの写真より)
TOPへ