水晶岳 雲ノ平 「家族登山の記録」第3弾 息子が7歳の時の山行記録 庭園と黒部源流の楽園コース
高原の庭園と黒部源流の楽園コース 1990年8月12日 |
コース時間(休憩・食事時間を含む実際の時間) 1日目 折立・・・・・・・・・・太郎兵衛平・・・・・・・・・・薬師沢小屋 6:40 10:40 14:10 2日目 薬師沢小屋・・・・・・・・・・雲ノ平・・・・・・・・・・祖父岳 6:00 8:35 12:30 ・・・・・・・・・・岩苔乗越・・・・・・・・・・水晶小屋 13:55 14:40 3日目 水晶小屋・・・・・・・・・・水晶岳・・・・・・・・・・水晶小屋・・・・・ 4:40 5:10 6:00 三俣山荘・・・・・・・・・・三俣蓮華岳・・・・・・・・・・双六小屋 9:30 10:50 13:30 4日目 双六小屋・・・・・・・・・鏡平・・・・・・・・・・新穂高 6:20 8:40 13:00 |
注意事項 ・ 家族全員の休みがなかなか一致せず、盆前に入山したが、山も盆は込む。特に、水晶小屋は10畳無いかあるかの小屋で、大変混雑した。 ・子供にとって危険箇所はない。ただし、稜線上でのかみなりには要注意。 |
コース図 |
8月12日6:50 人でいっぱいの折立を出発 |
|
ブナ林の原生林の道は、太郎坂と呼ばれ、クマザサの中の急登である。 余裕の息子はおにぎりの朝食を済ませ尾根道をと向かう。 |
|
9:50、シラカバの林を抜けたところが1870m三角点 |
|
10:50、太郎平小屋着。ビールをいただく |
|
太郎兵衛平にて 2196Mの独標を過ぎると、薬師岳がその全容をあらわす。 折立から楽勝であった。 |
|
草尾根から樹林帯に入り、ジグザグに下ると、ぽんと明るい薬師沢源流に出る。 その後、小沢を横切り、明るいクマザサのカベッケ原を横断すると、薬師沢小屋につく。 |
|
14:00過ぎ小屋に到着。息子は超元気。着替えをすませると、小屋横の沢で遊ぶ。美しい沢だ。イワナも濃い。 | |
薬師沢小屋は当然水の豊富な小屋。 息子も他の登山者と仲よくなり、私も気の合う人間を見つけ、どんどん飲んだ。なぜか夜中彼と二階の屋根の上でウイスキーを飲み……、その後のことは全く覚えていない。不覚。 |
|
「
薬師沢の吊り橋」 子供にとって大敵は、手の届かない吊り橋である。 岩場なら三点確保を教えているので手をかさない。しかし、三点確保のできない吊り橋ではしょうがない。 |
|
梯子で河原にいったん下り、再び梯子を上がり、これからが雲ノ平への急登。 |
|
しかし、ここからが息子の得意分野だ。 子どもは平坦なだらだら道の続きを嫌う。 |
|
登り初めて1時間40分。雲ノ平が近づいてきた。 |
|
「
雲ノ平・アラスカ庭園」 針葉樹が美しいアラスカ庭園。 雲ノ平の西端。 アラスカ庭園のパノラマはここ。 |
|
ハイマツと岩塊の奥日本庭園を通り抜けると雲ノ平山荘に着く |
|
雲ノ平山荘より雪渓の残る祖父岳に登る |
|
「
祖父岳下の雪渓で遊ぶ」 背後に水晶岳が見える。 下の方でしゃらしゃら水が流れる音がする。 ルンルン気分で遊んでいたが、この直後雷がなる。 何が怖いって雷ほど怖いものは無い。 何しろ稜線に出てしまうと、逃げ場が無いのだ。 雷には要注意。 とはいっても、岩苔乗越からのパノラマはここ。 |
|
鷲羽岳(左)の奥に槍が見えた!息子が撮ってくれました |
祖父岳山頂(2825m)にて。後ろは水晶岳。 |
岩苔乗越付近 赤岳への急登をひと登りすると水晶小屋。 しかし、この時、雷が鳴り始め緊張する。 |
|
小屋前からのパノラマ1(左から水晶岳、赤牛岳。右に三ツ岳、野口五郎岳) 尚、水晶小屋のこの日の泊まり客38名。畳一枚に3人。夜トイレに出て自分の場所?に戻ると寝場所見あたらず。 やはり、盆時期は避けるべきである。 |
|
小屋前からのパノラマ2(左から西真砂岳、大天井岳、常念岳、槍ヶ岳) 北アルプスの臍たるゆえん |
|
「 3日目 水晶岳山頂にて 朝の5時10分、水晶岳山頂についた。 東面は急峻な水晶岳カールが東沢谷に切れ落ち 巨岩の累積する山頂は狭い。 |
|
山頂より登ってきた道を望む。7歳の子供でも問題なし。 この後、小屋に下り、岩苔乗越に向かう。 |
|
「
ここは黒部源流だ 岩苔乗越より黒部源流を登りつめ、雨の中、三俣山荘に着いた。 双六経由新穂高は大変歩きやすい。 |
|
TOPへ |